明日は来るのか?

日々の悩みやひとりごと

手続きの第一弾はケアマネへの挨拶

もちろん、別にケアマネに挨拶しなくちゃいけないわけではないんですが、私のけじめとして行ってきました。

何しろ包括センターは歩いて数分のところにあるので、今後も関わることがあるかもしれませんし。

父が亡くなったときから挨拶にいくつもりでいましたが、葬儀のときの兄のクソっぷりをぜひ伝えたいということもありました。

兄のことで困って相談に行ったときに、彼女が規則を理由に、兄の肩を持って私を激しく非難した上、まるで私が話を盛っているかのように決めつけたことは以前書きましたが。

あなたが擁護した兄は、葬儀のときもこんなにゲスでしたよ、という話をしたかったんです。

最初に菓子折りを差し出したら、「こういうことは…」と断るような仕草をするので、「規則でダメでしたか?」と聞いてみました。

嫌味のつもりで言ったんですが、多分通じていないでしょうねw

もちろん、彼女は菓子折りを突き返すようなことはせず、ちゃあんと受け取りましたけど。

父が入院しているときに、一度彼女から電話があり、亡くなった後にもこちらから電話して、すべて私が一人でやってきたことも、父が面倒な人だったことも知っているので、さすがに「大変だねえ」というニュアンスになってはいますし、兄がまともじゃないことも今はわかっていると思いますが、私は心の中では彼女のことを許していません。

本当は謝ってもらいたいくらいですけど、本人が自分で気づいて自主的に謝らなければ意味がないと思っています。

彼女が自分のしたことを悪いと思っているかどうかもわかりませんし。

それでも私は、きちんとお礼を言いましたし、非難もしませんでしたよ。

逆恨みされるのは兄だけで十分ですから。

「また何かあったらなんでも話聞くよ」といつもの決まり文句を言っていましたけど、もちろん彼女に聞いてもらうつもりなんて1ミリもないですし、今さらですが、なんでいつもタメ口なの?

友達でもないのになれなれしく話しかけないでほしいなあ💢

私は初めて会った日から、終始敬語でしたけどね。

さて、これから市役所で各種手続きが大量に待っています。

というか、すでに一度市役所に行って、世帯主変更の手続きをしてきました。

ほかは時間に余裕があるものの、それだけは二週間以内にしないといけないそうなので。

そのほかの手続きをまとめて行うための予約も入れてあります。

でも、市役所以外でもいろいろあるし、まだ当分の間、眠れない日々が続きそうです。

父が入院してからずっと、毎晩2時間くらい眠った後に目が覚めてしまい、そのまま朝まで眠れないという日々が続いています。

あー、早くぐっすり眠りたい…